びんごばんごBlog

森羅万象についてびんごばんごが勝手気ままにほざきまくります。
トラックバック&コメント大歓迎です。
<< 「文化の日」記念・憲法四択クイズあちょー! | main | デイトレーダーは超人的ファンドマネジャーだ!? >>
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ブログを制する者が政治を制す
 有権者3千人の投票行動に影響を及ぼすブロガーが3千人いれば、その動員力は900万人にのぼる。これは創価学会に匹敵する集票力だ。総務省の調べでは現在、ブログ登録者は473万人いる(2005年9月末)。

 11月1日、自民党がネット選挙運動解禁を目的とする公職選挙法改正に向けて動き出した。党の選挙制度調査会にネット選挙に関するワーキングチームを設置し、来年の通常国会への法案提出を目指す。

世耕日記 2005年11月1日

 朝、選挙制度調査会のインターネットを使った選挙運動ワーキングチームの初会合。まずは総務省選挙部から平成14年8月にまとめられた研究会報告の説明を受ける。3年前なのでずいぶん内容に古い部分が目立つが、まず議論のスタート台とすべき報告書だ。その後メンバーでフリーディスカッション。基本的にはネット解禁に前向きな意見がほとんど。

 9月14日に下された在外日本人選挙権剥奪違法確認等請求事件の最高裁判決では、国政選挙における在外国民の選挙権を比例代表選に限定する現行の公職選挙法が違憲とされた。その理由の一つとして「通信手段が地球規模で目覚ましい発達を遂げていることなどによれば、在外国民に候補者個人に関する情報を適正に伝達することが著しく困難であるとはいえなくなったものというべきである」という指摘があり、ネット選挙運動の禁止が違憲であると示唆された。

 だが司法の判断を待つまでもなく、インターネット人口が既に7007万人(2005年版「インターネット白書」)に達し、ネット利用時間も次第に増加していく中で、政府・与党は否応なくネットにおける政治的コミュニケーションに能動的に介入することを迫られている。ある程度の抵抗はあるとしても、ネット選挙運動解禁へ向けた政治の流れは、もはやだれにも止められないだろう。経済同友会の「政官討論の会」(委員長・松井道夫)が衆議院議員全員を対象にして実施したアンケートでは、「選挙運動においてホームページ及びEメールインターネット等の使用を認めること」に「反対」と回答した議員は臼井日出男大前繁雄奥野信亮川条志嘉高市早苗の計5名(回答者中2.9%)にとどまっている。

 選挙運動における「文書図画」の頒布が厳しく制限されているため、政党・候補者に関する情報配信をテレビ局、新聞社など既存のマスコミが実質的に独占してきた。ネット選挙運動を文書図画の頒布にあたるとして禁止し、マスコミの既得権益を保護すれば、マスコミに対する政府・与党の影響力を強められるが、その一方で政府・与党によるコントロールの枠外でネット上に政治的コミュニケーションが広がっていく。

 ネット上の政治的コミュニケーションに対し、政府・与党が一定のコントローラビリティを確保するには、ネット選挙運動を禁止して取り締まりの対象とするよりも、これを合法化して積極にネット選挙運動に取り組む方が効果的だろう。既に自民党はネットにおける情報発信者の囲い込みに動き出している。9月11日の衆院選を控えた8月25日に自民党はブログとメルマガの発信者33名を招いて武部勤幹事長との懇談会を開いた。また、公認候補にこそならなかったが、亀井静香に対する“刺客”として自民党はネット企業経営者の堀江貴文を選んだ。

ブログ時代・企業の情報発信術(1)――ブロガーにとりあげてもらおう

 従来までのSEO(検索エンジン最適化)は「検索エンジンで自社サイトが上位にくること」であったのだが、今後は「検索エンジンで自社について語っているサイトが上位に複数あること」がトレンドになってくるだろう。ブログはその構造上、検索エンジンで上位に来ることが多い。さらに同じ話題についてお互いに言及しあえばさらにそのサイト群は価値があると判断される傾向がある。

 以上を踏まえ、ブログ時代における企業の情報発信は「ブロガーにいかにとりあげてもらえるか」を念頭におく必要がある。

 自社だけが情報を提供する(シングル・チャネル)のではなく、利害関係のない複数の第三者からも情報が届くようにする(マルチ・チャネル)ことが重要なのだ。

 民主党は2001年の第151国会、2004年の第159国会に「インターネット選挙運動解禁法案(公職選挙法改正案)」を提出した実績がある。だが、前原誠司代表がメディア戦略強化策の一つに挙げた「前原ブログ」が未だ開設されないなど、ここにきてネット戦略で自民党に遅れをとっているように映る。

2005年10月14日 [ゴーログ]民主党はネット戦略くらい自民党に勝ってみたら・・・?

 民主党のメルマガは少し考えなくてはいけない。民主党のHPを見て、メルマガ登録への誘導の扱いも小さく、必要入力情報を見ても、個人情報を入力しなければならず、面倒である。一方、小泉内閣のメルマガを見てみると、必要入力情報が少なく、簡単にできるようになっている。そして、結構な数の読者数になっている。自民党のHPを見ても、メニューバーのタブの部分にメルマガ登録ページへ誘導できるようになってある。こういったことから考えても、現状では民主党はネット活用という点では、自民党に完全に負けている。

 ネット活動を活性化していくならば、勉強の意味を兼ねて、ブログをやっていくべきです。当ブログにもコメントを寄せてくれている渋谷区議会議員の鈴木けんぽうさんのように、ライブドアなどの無料サービスを使ってやるのも、無駄な経費を省いているというイメージを作るのにはいいでしょう。また、党としての統一感を出すために、MT(Movable Type)でそれぞれのブログを党で一括管理するのもいいでしょう。どちらにせよ、民主党には、ネット戦略について言うなら、先にもっと勉強する必要があると思います。




[使い方]
(1) 上のフレーム内の[START]をクリックすると、第1問が出題されます。
(2) (A)(B)(C)(D)の選択肢の中から答えを選んでクリックします。正解・不正解の判定と解説が表示されます。
(3) 次の問題に進むには、[次へ]をクリックします。
(4) 全問終了の場合、10問中何問正解したか結果が表示されます。もう一度、挑戦する場合は[戻る]をクリックします。
| こう自公なあ | 18:06 | comments(4) | trackbacks(15) |
スポンサーサイト
| - | 18:06 | - | - |
トラックバックありがとうございます。
記事を読ませて頂きました。

ネット戦略とは面白いですね。
確かに自分にとって利益になることを書かれていたら、だまされるかも知れませんね。

ただ、そんなに単純ではないと思うので、うまくはいかないと思いますが。
| ひまわり | 2005/11/05 10:23 PM |

トラックバックありがとうございました。
ということは
いよいよブロガー党の発足も・・・・・・
| omyasan | 2005/11/06 5:28 AM |

おはようございます。
昨日TBありがとうございました。
ブログ登録者の数って、どんどん増えていきますものね。
大きな影響力をもつメディアになることは間違いないのでしょうね。
| はなまるライター | 2005/11/06 8:31 AM |

最後まできちんと読ませていただきました。
とても興味を持ちました。
今私は卒業論文で選挙について
書いています。
もしよろしければこのように
きちんと自分の考えを持っていらっしゃる方に
アンケートに答えていただきたいのですが、
よろしいでしょうか。
お手数ですが、よろしければご協力
お願いいたします☆

↓アンケートです。

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=530334511&P=1113533812

| ami | 2005/12/04 12:17 AM |










トラックバック機能は終了しました。
自民党「ブログ作者と党幹部との懇談会」
自民党から「第二回メルマガ・ブログ作者と党幹部の懇親会」という案内が届いた。Visionalistのメルマガへの案内なのか?という意見も社内にあったのだが、きっと社長ブログへの案内だと思われるので参加...
| デジタルフォレスト 猪塚武の社長ブログ | 2005/11/05 8:15 PM |
ネットで選挙!?
いよいよ選挙運動にインターネットの利用が認められるようです。 今朝の新聞をよんだところによると、 選挙運動期間中に政党や候補者のホームページ(HP)などを 更新できない現行制度は時代遅れとの指摘が 先の衆議院選挙で相次いだことから、 自民党
| 成長の軌跡。そのムコウ側 | 2005/11/05 8:55 PM |
ネット選挙解禁?
◆公職選挙法、違憲判決で改革へ              
| ネット社会、その光と闇を追うー | 2005/11/05 10:07 PM |
公職選挙法とブログと選挙粛正委員会
ネット選挙運動解禁へ・来年の法改正に向け月内に自民案 (日経新聞)「自民党は選挙
| 恵比寿法律新聞 | 2005/11/05 10:43 PM |
サッカーで友好?
日韓議員サッカー中止、靖国組ダメ認めず98年から毎年行われてきた日韓の国会議員による親善サッカー試合が、今年は中止されることが3日、分かった。 韓国側が靖国神社参拝者の不参加を求めたのに対し、日本の超党派でつくる「サッカー外交推進議連」会長の衛藤征士
| ADON-K@戯れ言 | 2005/11/06 5:29 AM |
自民党もメルマガとブログに注目
【INDEX】  ◇自民党もメルマガとブログに注目  ◇ビジネス情報 ■スリッパ■外資系企業開拓■売掛金回収■物件募集■印刷  ◇交流会・イベント情報 ■社長さん会■フィリピンロングステイ無料セミナー■インプロ+異業種交流会■独立希望者&独立した人(経営
| 全国160万社がお客になるビジネスマッチング活用法 | 2005/11/06 9:18 AM |
前原民主党党首ブログ開設を検討
これはいいことだ、とは思うけど、既にブログをやっている議員もいるだけに、この程度のことでは、そんなには話題にはならないと思う。 このニュースで気になったのが、最後の、 ただ、党内からは「中身が伴わないと、すぐに飽きられてしまう」と冷ややかな声も出てい
| 兄やんの一言モノ申す | 2005/11/06 9:30 AM |
民主党ブロガー懇談会:雑感
今日は、民主党ブロガー懇談会の雑感を。 私のブログは、アクセス数では身内ぐらいしか読んでいない数字だし、特に影響力があるとも思っていない。だから、民主党から見たら広報媒体としては使えない。 また、仕事がインターネットと政治とメディアに関するものであ
| 安曇信太郎の「イヤならやめろ!」 | 2005/11/06 4:25 PM |
自民党幹部と懇談会
人気blogランキング社長部門 ↑1回押していただけるとうれしいです。 昨日は自民党本部で開催された 「第2回メルマガ・ブログ作者との懇談会」に参加しました。 自民党からは中川秀直さん(新政務調査会長)、根本匠さん(広報本部長)、世耕弘成さん(広報本
| 社長の成功日記 | 2005/11/07 11:13 AM |
ネット選挙運動・・・やっと法改正の動きかぁw
ネット選挙運動解禁へ・来年の法改正に向け月内に自民案 (↑ ニッケイネット 政治ニュース) いまさらだけど、やらないよりはいい・・・けど、どうも遅いよなぁ、この動き。特にブログが市民権を得た過日の衆議院選挙での情報量は、webの圧倒的な影響力をまざま
| 想◆走◆創 地方議員のブログ | 2005/11/07 7:24 PM |
女系天皇は?トキは?
本日は、自民党「第2回メルマガ・ブログ作者との懇談会」に参加しておりました。今のところ皆勤賞です。会の流れとしては、参加者からの質問や意見などを発言してもらい、中川政調会長や根本広報本部長、世耕広報本部長代理が答えます。それが約2時間です。質疑応答が
| ターレス今井の没ネタマーケット | 2005/11/08 12:54 AM |
ネット選挙運動£禁へ
今日の日本経済新聞に、『ネット選挙運動£禁へ』と、トップページに出ています。 当然のことです。以前に『2005年衆議移?鵝戮竜??能颪い討△蠅泙垢??戮垢?襪?蕕い覆里任后+ しかし、これで国民の意識が変わり、行きつく先は、上は国会議員から市町村長議員までの質..
| 小心者社長のひとり芝居 | 2005/11/08 2:42 PM |
ネット選挙
どーも。ヒゲンスです。 ■2005年11月4日 ネット選挙運動解禁へ 選挙期間中の文書画図の新設、更新を見なおす。これまではビラやはがきはOKだが、ホームページ、ブログ、メール配布などは禁止されていた。。。来年の議員立法による通常国会での法案通過をめざ
| ヒゲンスブールのぼやき | 2005/11/08 8:52 PM |
右派社民党ブログ
サブブログであるはずの右派社民党ブログhttp://nippon01.seesaa.net/のページビューがメインブログのこのブログのPVを抜いた思想を語るのがメインなんだから良い傾向だな
| pixie酒田市民#0619のブログ | 2007/04/30 3:30 AM |
団塊世代がすぐ出来るブログ作成
初心者のための「ブログ解体新書」始めて作成しようとしたとき、小学生にでもできるとの「ブログ解体新書」の無料レポートの図解入りで作れました。もちろんアフィリエイトなど考えていなくて、ただブログとはどんなものか、ネットに公開するとはどういうものかをどきど
| 団塊世代がすぐ出来るブログ作成 | 2007/05/15 5:16 PM |
Amazon
Amazon
Amazon
Coleman サバイバルキット 170-6458
Coleman サバイバルキット 170-6458 (JUGEMレビュー »)

セット内容: ポンチョ、ブランケット、イルミスティック×2本、笛、ファーストエイドポーチ、ハサミ
NEW ENTRIES
RECENT TRACKBACK
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
FOOD FORCE 日本語版
このページの先頭へ